クリークス・シュピール通り

「人生」というゲームの戦友たちへ

カードゲームブームのさきがけ、モンスターメーカー

1980年代の終わりに、カードゲームブームの兆しとなったと思われるカードゲーム、「モンスターメーカー」の紹介です

君よ知るやマインドゲーム「WARLET」

ぼくが世間知らずの高校生だった頃だ。当時の沖縄で、シミュレーション・ボードゲームの入手が極めて困難である不満を、ホビージャパン社のゲーム誌「タクテクス」に宛てて手紙にしたためたことがある。 その手紙は掲載されたから、いささか同情は得られたの…

YouTube動画配信を2年続けてわかってきたこと

どうもみなさん、お元気ですか。れっぷさーくです。 2015年4月から、Youtubeチャンネル「烈風Games」で動画配信してます。 およそ2年、1000本あまりの動画を出してきました。 その中で感じたことをいくつか上げていきます。 YouTuberになりたい人、YouTube…

おすすめ!UNOタワーブロック!

前にも、UNOの面白さは述べたのだけれど、 今回は、ジェンガをUNO化した「UNOタワーブロック」を紹介。 「ジェンガ」とは、並べて積み上げたブロックの下部から抜き出して上に乗せる。 そして、その積み上げたブロックの山を崩してしまったほうが負け、とい…

楽しめる時間の相対性理論

色々なゲームを楽しんでいるわけだけど、いつも気になるのは「時間」。 たいていはあっと言う間に過ぎてしまう。 熱中しているほど、時間の流れは速く感じられる。 ぼくがYouTubeでゲーム中継をしてる時は、だいたい30分以内に抑えている。 さらに、動画を編…

ゲーマーの誕生

時は1977年夏ごろ、と記憶している。 詳しい状況は覚えていないが、とあるホテルのロビーの片隅で、数名の若い大人たちが何かを囲んでわいわいやっていた。 子どもだったぼくは、なかなかその正体を見ることはできず、ぴょんぴょん飛び跳ねるようにして、大…

人狼をプレイする時にあると便利なもの

その人なりの本性が垣間見えてくるゲーム、人狼。 まあ、ぼくは遊ぶよりマスターをすることが多いのだけれど… 何度かプレイし、マスターを務めているうちに感じたことから、プレイに役立ちそうなものを紹介していく。 1. 使い捨てカード 普通に、不要な紙を…

発売が待たれるボードゲーム「琉球連珠」

先日、ヒューマンアカデミー那覇校の卒業進級展示会にお邪魔させてもらった。 各分野の専門科の生徒たちの展示作品や発表パフォーマンスなどもあるのだけれど、ここでは割愛する。 ぼくが興味を持ったのは「琉球連珠」という2人用対戦ボードゲームだ。 ゲー…

起業について、ウォーゲームから教えてもらったこと

ぼくの仕事はIT関連業務を行っている。まだ法人化はしておらず、働くのはぼくひとり… 零細の個人事業主だ。 かつては会社員として、プログラマそしてシステムエンジニアとして働いてた。時には修羅場に身を置いたり、心身ともに害したこともある。様々な現場…

UNOは憎たらしいほど面白い

トランプに次いで知名度のあるUNO。 わかりやすいルールが功を奏しているのだと思う。 場札と同じ数字か、同じ色のカードを手札から出す 手札になければ山札から一枚引く Skip、Reverse、Draw Two、Wild、Wild Draw Fourなどの特殊カードがある 自分の手…

アクワイアで遊ぶ機会を取得したい。

ビジネスゲームの古典「アクワイア」。 遊ぶ機会を増やしたい。

文章の読めない大人にこそ、ゲームブックを読んでほしい。

あ、「ゲーム」と聞いて後ずさりしないでね。 今さらこれを引っ張り出したのは、わけがあるのです。 「みなさん、本を読んでますか?――そして、文章を読んでますか?」と、いうこと。 ゲームブックって何? ゲームブック「ソーサリー」 本を、そして文章を「…

やっぱりゲームが好き

これまでよしなしごとを書いてきたブログだけど、ちょっと方針変更。 ゲームのことを主に書いていく予定。 YouTubeチャンネル「烈風Games」をやってることもあって、それとも連携強化したい。 ゲームといっても、 アーケードゲーム PC/コンシューマーゲーム …

沖縄Ruby会議で発表できなかったこと

3/1に開催された、沖縄で初のRuby会議にて コミュニティ紹介で登壇させていただいた。 その時の顛末はここに書いてあるのだけど、 まあ正直、出来のいい発表ではなかった。(>< おわびというか、せめてもの償いに、 省略してしまった話題をここに書いておこう…

正月仮面は二度くる。

今日は旧正月。 実家は新暦でやるんだけど、いいことは年に2回あってもいいんじゃない? クリスマスも初詣もいっしょくたにする日本人だから、細かいことは言わない言わない。 やはり、農家や漁師の人たちのように自然相手の産業は旧暦がいいと思う。 さらに…

年の瀬だから生活習慣を改善してみるか。

今週のお題「私の年末年始」 今年は諸事情入り乱れており、大変だった。引越し、片付け、仕事のブッキング、そしてトラブル… 定時の仕事がなくなったため、12月に入ってからは特に自堕落な生活になってしまった。 (自営業なので、仕事そのものはあるよ!) い…

ひとり鍋でも旨い扁炉

せちがらい世の中、だんだんと向かい風の冷たさがしみるしみる。 諸事情で一人暮らしの自分だけど、氣楽でもあるのは確か。 よく「食事が偏ってしまうのでは?」と言われているけど、 炭水化物を抑えた食事にしているのでたぶん大丈夫。 夜に麺やパンやごは…

プログラマ版ダンチョネ節を考えた

ダンチョネ節というのは神奈川県三浦市三崎町で大正時代ごろに流行った民謡のこと。 その後、軍隊などで替え歌になり、今でも唄われている。 自分は学生時代にワンゲル部の歌集などで山男版ダンチョネ節を歌っていたんだけど、 何げに「これプログラマとかで…

Up and Down

最近、GitHub を使っているため Markdown にも慣れねば、という今日この頃。 仕事でHTMLを教えているし、TeX をかじっていたこともあるので、 Markup の流儀が違っても、あまり氣にはならない。 というわけで、はてなブログを Markdown 記法に対応した。 ↓を…

Windows3.1 がやらかしたこと。

Windows/Office武勇伝 <開発者グループOPEN記念> 今は昔、西暦1995年の秋。 その頃世間に流行るもの、インターネット、メール、ウィンドウズ95。 男ありけり。 暮らし質素なれば、すなわちPCも数年前のモデルなり。 CPUはi386SX(16MHz)、メモリは8.6MB、HD…

52歳のオッサン。

今週のお題「2020年の私」 2013年現在から見たら、シビアな未来です......(>< でも悲観はしないつもりです。 たぶん、いろんなことにチャレンジし続けてるはずです。 たった7年後のことだけど、まったく予想もつかない場所にいて、 そして、7年前のブログを…

わかんねぇだろうなぁ(笑)

あちこちでブログ興してるので、今さら感はありますが。 テーマを特に決めてなかったから、タイトルを決めるのにちょっと手間取りました。 「Kriegs Spiel」はドイツ語です。 わかる人にはわかるネタです。 Achtung!!