クリークス・シュピール通り

「人生」というゲームの戦友たちへ

ひとり鍋でも旨い扁炉

f:id:Repserc:20131130150359j:plain

せちがらい世の中、だんだんと向かい風の冷たさがしみるしみる。
諸事情で一人暮らしの自分だけど、氣楽でもあるのは確か。

よく「食事が偏ってしまうのでは?」と言われているけど、
炭水化物を抑えた食事にしているのでたぶん大丈夫。
夜に麺やパンやごはんをあまり食べないようにしているだけ。
(朝・昼は食べるよ!)

寒くなってきた今、本格的な鍋の季節になった。
ひたすら白菜を食べる「扁炉(ピェンロー、ビエンロー)」を紹介する。
中国の家庭料理なので、いろいろやり方があるらしいけど、
ここではスタンダードな方法を紹介するので、
一度作ってみてから、他の方法にもチャレンジするといいよ。


扁炉の作り方

材料
  • 白菜(成人男子なら1/2カットぐらいが目安)
  • 椎茸(干し椎茸がベター)
  • 豚肉または鶏肉(ダシ用なので少量でよい)
  • 春雨
  • 胡麻油
  • 塩(あら塩がベター)
  • 一味唐辛子(七味唐辛子でもいいけど、やはり一味がいい)
    ※シメのごはんや麺ははお好みでどうぞ

下準備

  • 干し椎茸を水に戻しておく。ダシが出てるので戻し汁も使おう
  • 白菜は白いほうとやわらかい葉先を分ける
  • 白菜の芯は小さめに、葉先は大き目に切っておく
  • 豚肉または鶏肉は主役ではないので小さめにぶつ切りでよい

作り方

  1. 多めにお湯をわかす。椎茸の戻し汁も入れておくこと
  2. 沸騰してきたら火を弱め、白菜の白いほうを投入
  3. 続けて豚肉または鶏肉を投入
  4. 随時、あくを取りつつスープをたぎらせないように煮る
  5. 白菜の白いほうが少々やわらかくなってきたら、葉先も投入
  6. 春雨を投入。スープが減るのでお湯を足すこと
  7. 春雨がやわらかくなったら胡麻油を小さじ一杯程度加えてできあがり
    ※扁炉の本体には、調味料は入れない(胡麻油だけ!)

食べ方

  1. 鍋のスープを椀にとる。これをタレにする
  2. タレに塩をごくごく少量(耳かき一杯ぐらい)加える
  3. タレに入れる一味の量はお好みで
  4. このタレでひたすら白菜(とその他)を食べる

コツとしては、タレに塩を入れ過ぎないこと。
最初からしょっぱいより、食べながら、調整していく方がベター。
「ウマいもマズいも自己責任で」というのが扁炉のいいところなのだ。
随時あくを取り、お湯を足していれば透明なスープが残る。
雑炊とかでシメたくなる誘惑と戦いつつもこれを残しておき、
翌朝になってこのスープでラーメンをつくるのがマイブームである。

扁炉を日本に広げたのは舞台芸術家の妹尾河童さん。
「ひとりで食べるよりみんなでワイワイやるの一番」とのこと。
たしかに、ひとりでも旨いから、みんなで食べるともっと旨いはず!!
とにかくおすすめの鍋料理なのだ。

プログラマ版ダンチョネ節を考えた

ダンチョネ節というのは神奈川県三浦市三崎町で大正時代ごろに流行った民謡のこと。 その後、軍隊などで替え歌になり、今でも唄われている。

自分は学生時代にワンゲル部の歌集などで山男版ダンチョネ節を歌っていたんだけど、 何げに「これプログラマとかでもイケるな」と考えた。

いくつか作ってみたので、カラオケなどで歌える人は歌ってみてね。 かなり自虐的だけど、年末年始のかくし芸ぐらいにはなるんじゃないかと思う。

曲がわからない人は、こちらで練習できるよ。 YouTube - ダンチョネ節

以下の歌詞に限って、複写・改変・再配布自由。 どんどん歌って、元請けやクライアントにプレッシャーかけてやろう!!

ダンチョネ節(プログラマ編)
  • 街のカラスとプログラマはョ  どこの軒先で 果てるやらダンチョネ
  • 休日出勤出かける準備  妻や子どもはネ 遊園地ダンチョネ
  • プログラマにゃ娘はやれぬ  やれぬ娘がネ キモいと言うダンチョネ
  • プログラマにゃ嫁には行けぬ  今日の花嫁ネ いずれ離婚ダンチョネ
  • 燃えた案件にポンと放り込まれりゃ  職人気質のサ 度胸試しダンチョネ
  • 泣いてくれるなョ新人付けばネ  研修で仕事もサ 手につかぬダンチョネ
  • 逢いはせなんだかヨあのキックオフでネ  カラ元気のサ プロマネをダンチョネ
  • 現場離れる同僚たちのネ  安堵の顔見てサ 泣けてくるダンチョネ
  • 残業プログラマはあらくれ者だョ  だけど時にはネ 妻にメール打つダンチョネ
  • 仕様書けども次の会議でョ  変更指示きてサ 書き直しダンチョネ
  • いつかチームで入った現場はョ  今はさみしいね 一人運用ダンチョネ
  • 威張るリーダーに引けどき問えばョ  わたしゃ下請けサ プロマネに聞けダンチョネ
  • 終電間近の駅のホームでョ  定時退社のネ 夢を見るダンチョネ
  • ジョブはコケるわデータは壊れる  ここが命のネ 捨てどころダンチョネ
  • 俺が死んだら三途の川で  鬼を集めてね PC教室ダンチョネ

Up and Down

最近、GitHub を使っているため Markdown にも慣れねば、という今日この頃。

仕事でHTMLを教えているし、TeX をかじっていたこともあるので、
Markup の流儀が違っても、あまり氣にはならない。

というわけで、はてなブログを Markdown 記法に対応した。
これからは、どんどん書くよ!


↓を参考に、記述しました。
KOJIKA17
ありがとうございます <(_)>

追記:
Markdown で顔文字やAAってちょっとひと工夫が必要なことに氣づいた。
次回はその辺を掘り下げてみるのもいいかな ( ̄ー ̄)ニヤリッ

Windows3.1 がやらかしたこと。

Windows/Office武勇伝 <開発者グループOPEN記念>

 

今は昔、西暦1995年の秋。

その頃世間に流行るもの、インターネット、メール、ウィンドウズ95。

 

男ありけり。

暮らし質素なれば、すなわちPCも数年前のモデルなり。

CPUはi386SX(16MHz)、メモリは8.6MB、HDDは160MBなり。

されどウィンドウズ3.1は動くと思い、男インストールせんとす。

(中略)

しこうしてインストール終わりて再起動すれば、さらに時間かかりたり。

 

男つかれけるも、なお待ち居たり。

ようよう起動しけるが、画面はスクリーンセーバー表示したり!

 

(意訳)

古いスペックのPCで無理矢理Windows動かしたら、

デスクトップ画面より先にスクリーンセーバーが表示されたんですが
それでいいんでしょうか。(´;ω;`)

52歳のオッサン。

今週のお題「2020年の私」

 

2013年現在から見たら、シビアな未来です......(><

でも悲観はしないつもりです。

たぶん、いろんなことにチャレンジし続けてるはずです。

 

たった7年後のことだけど、まったく予想もつかない場所にいて、

そして、7年前のブログを書いている自分に視線を送っていると思います。

 

......ここだよ。

......望んでいたのは、ここだよ。

......さすが、おれだ。GJな選択してるよ。

 

と、いう表情をしているように見えます。

たぶん、まだ個人経営の会社を続けてますね。

ひょっとしたら、多少は開発をしてますね。

いい暮らしをしてると思います。

願い事が必ずかなうとしたら、悪い予想なんかできっこない。




そしてたぶんきっと、再婚しているはず。

わかんねぇだろうなぁ(笑)

あちこちでブログ興してるので、今さら感はありますが。

テーマを特に決めてなかったから、タイトルを決めるのにちょっと手間取りました。

「Kriegs Spiel」はドイツ語です。

わかる人にはわかるネタです。

Achtung!!